volatile void

旅行や写真などの記録。考えたことを忘れないように

TAMRON 70-300mm F/4.5-6.3を購入した

1年ほど前に、TAMRONの望遠ズームレンズ70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXDを購入しました。

 

望遠レンズはSONY純正のGレンズ、FE 70-200mm G F4を所持していましたが、広角〜標準中心の撮影スタイルとレンズ自体の重さから、なかなか活用できる機会がありませんでした。

TAMRONの70-300mm F/4.5-6.3は、F値はF4通しよりは暗めなものの、545gと非常に軽量で、しかも購入時5万円台と安価だったため、こちらに乗り換えることにしました。

 

何回か持って行く機会があり、写真も溜まってきたので、振り返りながら使用感を書き留めたいと思います。

写真と使用感コメント

TAMRON 70-300mm F/4.5-6.3, 83mm, f/6.3, 1/80s

アイスランドのスナイフェルスネス半島での一枚です。

70mm始まりで中望遠をカバーしているため、風景を撮る際にもありがたいです。

 

TAMRON 70-300mm F/4.5-6.3, 71mm, f/7.1, 1/160s

同じくスナイフェルスネス半島でワイド側の一枚です。

ブログ用の画像の解像度では伝わりづらいですが、岩の質感などもきちんと描写されています。

 

TAMRON 70-300mm F/4.5-6.3, 78mm, f/5.0, 1/400s

ポルトガル、リスボンの街並みです。

一般的な望遠ズームよりも小型なため目立ちづらく、街中でも使いやすいかもしれません。

 

TAMRON 70-300mm F/4.5-6.3, 129mm, f/9, 1/125s

北海道の積丹半島での一枚です。

レンズが軽く、手ぶれ補正機構がない分、テレ側で撮る際には特にシャッタースピードに気をつける必要がありそうです。

この写真は補正していませんが、この辺りの焦点距離は周辺減光が目立つので、現像の際にソフト側の補正が必要そうです。

 

TAMRON 70-300mm F/4.5-6.3, 260mm, f/9, 1/500s

同じく北海道の大雪山方面の山岳です。

テレ側は300mmまであるので、圧縮効果の効いた写真を撮ることができます。

歪曲もそれなりにあるので、ソフト側の補正が必須になってきます。

 

TAMRON 70-300mm F/4.5-6.3, 300mm, f/7.1, 1/400s

野生のアザラシの群れです。ずっと待っていたのですが、全然こちらを向いてくれませんでした。

手ぶれ補正がなく、テレ端ではF6.3となるので、野鳥など動きの速い野生動物を撮るのは苦戦しそうです。

インナーズームではないため、ズームするほど全長が伸びるのですが、テレ端ではかなり長くなります。

 

TAMRON 70-300mm F/4.5-6.3, 249mm, f/6.3, 1/60s

遠めの距離から撮影した野良の三毛猫です。

被写体と背景次第ですが、開放で撮ればきれいにボケてくれそうです。

ただし、最短撮影距離は長めなので、マクロには向いていなさそうです。

 

全体的な感想

風景写真を撮るサブレンズとしては、軽量で持ち運びやすく十分な性能に感じました。

望遠レンズを持っていないがために、シャッターチャンスを逃すことも多かったので、保険としてカバンに入れておくのにはピッタリだと思います。

他のレンズとの兼ね合いで購入候補から外れてしまいましたが、同じTAMRONの28-200mm F/2.8-5.6も気になるところです。

 

トレードオフとして、手ぶれ補正や三脚座がなく、動体の撮影は他のレンズと比べてなかなか難しそうです。

私個人はフルサイズを使うようになってから、重さのあまり望遠レンズを持ち歩かなくなってしまっていたので、今後は普段撮影しない被写体を撮る練習用レンズとしても活用していきたいと思います。

 

 

スウェーデン旅行記 Malmö編

年末年始にスウェーデンのMalmöに行ってきました。

 

当初ラップランドリベンジの予定でしたが、−40℃近い大寒波と体調不良で、コペンハーゲン周辺を観光して帰ってきました。(2敗目)

 

Malmöはスウェーデン3番目の都市で、Stockholm, Gothenburgに次ぐ人口です。

近年治安が悪化しているという話もありますが、年末年始ということもあり、人通りもほとんどなく特に危険は感じませんでした。

全体的に歴史のある街並みで、Stockholmとは違う趣のある良い街でした。

 

デンマークとスウェーデンで国境を跨ぎますが、コペンハーゲン国際空港からMalmöは、オーレスンリンクを通り電車で30分ほどなので、滞在先や観光でもおすすめです。

空港のDSB(デンマーク)かSkånetrafiken(スウェーデン)の券売機で、Malmö Cまでの切符を買い、Öresundstågに乗ります。

 

FE 16-35mm F2.8 GM, 25mm, f/9.0, 1/4s

Malmö中央駅です。年末なので全て閉まっていましたが、中にフードコートがあります。

中央駅から徒歩数分のところにホテルがいくつかあり、円安物価高の昨今ですが、1泊数千円で泊まれることができました。

(ちなみにコペンハーゲンで探した場合、観光地ということもあり、倍くらいが相場です)

 

FE 16-35mm F2.8 GM, 32mm, f/6.3, 1/60s

市庁舎のある広場(Stortorget)です。大晦日なので人はまばらですが、普段はもう少し賑わってそうです。

スウェーデン有名チェーンのMAX burgerやEspresso Houseもこの広場にあります。

 

FE 16-35mm F2.8 GM, 19mm, f/6.3, 1/60s

Malmö市庁舎です。

入場無料らしいのですが、年末で空いていなさそうでした。

 

Sonnar T* FE 55mm F1.8, f/6.3, 1/60s

Sonnar T* FE 55mm F1.8, f/6.3, 1/60s

Sonnar T* FE 55mm F1.8, f/6.3, 1/60s

広場周辺の西側にあるGamla Västerという地域は、古い街並みが残っている部分もあり、散歩におすすめです。


Sonnar T* FE 55mm F1.8, f/6.3, 1/60s

スウェーデンのスーパーチェーンのICAが何店舗かあり、お土産を買うのにもおすすめです。

コンビニはPressbyrånや駅前に7-Elevenがありますが、少し高価です。

 

FE 16-35mm F2.8 GM, 16mm, f/6.3, 1/100s

FE 16-35mm F2.8 GM, 25mm, f/6.3, 1/60s

 

広場の東側にある聖ペテロ教会です。プロテスタントの教会で、非常に落ち着いた雰囲気です。

アイルランド放浪記

イギリス放浪記というタイトルにしてしまい、困ったことになったのですが、途中でアイルランドに立ち寄ったので、今回はその記録です。

 

www.volatile-void.com

 

 

6日目 Dublinへ移動

Invernessからアイルランドの首都Dublinへ向かいます。

Invernessからの直行便もありますが、時間の関係でブリティッシュエアウェイズでLondonを経由して向かうことにしました。

LondonからDublinは1時間30分ほどです。

 

Heathrow空港のThe Crown Riversというレストランで昼食をとりました。

空港内ということもあり18ポンドほどでしたが、ここまではサンドウィッチやファストフード中心だったので、大変満足できました。

 

Dublinの空港の写真をほとんど撮っていなかったのですが、市街まで行くシャトルバスの予約に手間取りました。

シャトルバスのチケットは売り場のようなものがなく、乗車整理をしている方に聞いてみたところ、インターネットで予約していないと乗れないみたいです。

 

Dublinでは、トリニティカレッジの近くのWren Urban Nestというホテルに2泊しました。

 

木材が多く使われている北欧風のおしゃれなホテルで、寝るだけには少しもったいないくらいでした。

 

7日目 Dublin市街の散策

この日は、トリニティカレッジなど、ホテル周りの見どころを散策しました。

 

治安がめちゃくちゃ悪いわけではないですが、落書きは多いです。

 

音楽の街ということもあり、教会の前にはとても上手なイリアンパイプスの演奏者の方がいました。ニューヨークから来たそうです。

 

トリニティカレッジの周辺はゴミや落書きが少なくきれいです。

 

最初の目的地、アイリッシュウイスキーミュージアムは、なんと電気の設備不良で休館でした。

 

トリニティカレッジのキャンパス内に図書館があり、チケットを買うと入場することが出来ます。事前予約も可能です。

図書館だけであれば、18ユーロほどです。

 

有名なトリニティカレッジのロングルームです。天井が高く、ずらっと上まで本が並んでいるので相当な迫力があります。

ダブリンの中心から近く、1時間弱で観ることができるのでおすすめのスポットです。

 

このあとは、無印良品に行ったり、楽器屋に行ったりとのんびり過ごしました。

 

日本でも買えるのですが、お土産にFeadógのティンホイッスルを購入しました。

 

8日目 Guinness Storehouse

最終日はGuinness Storehouseに行きました。

チェックアウト後に観光したため、スーツケースはBounceというサービスを使って、たばこ屋で預かってもらいました。

 

usebounce.com

 

Guinness Storehouseはダブリンの中心部からは少し離れていますが、近くの停留所までトラムが複数出ていて、20分ほどで到着します。

 

停留所に券売機があるので、そちらで乗車券を買うことができます。

トラムの場合は、James'sかFatimaで降りるのが近いと思います。(自分はJames'sで降りました。)

 

少し奥まったところにありますが、列ができているのでここに並びます。

先に公式サイトでチケットを買っておくのをお勧めします。

入場と1パイントのビールがついている一番安いチケットで、22ユーロでした。(2023年10月時点で、26ユーロに値上がりしていました。)

 

蒸留工程の解説から始まり、階を上がって行くのですが、中はかなり広く、レストランやカフェも複数あります。

蒸留所というよりは、テーマパークに近いです。

 

途中、ギネスのハープも展示されています。

 

最上階のGravity Barでギネスと引き換えてもらえます。ビールは何種類かあるみたいです。

現地で飲むのは格別だったので、もう1杯飲みたかったのですが、昼食をとっていなかったので、残念ながら1杯で控えておきました。

 

ダブリンの周辺は高い山がなく、かなり平坦です。

なぜか隣の席のアイルランド人と仲良くなり、写真を撮り合いました。

 

このあとは、再びロンドンに戻り、イングランドの観光に続きます。