土日に長野県の上田市に滞在して、観光や温泉巡りをしてきました。
上田までは、新幹線で東京から1時間20分ほどで行くことができます。
今回機材はX-Pro3とXF 23mm F2とXF35mm F2を持っていきました。
いつも通り、フィルムシミュレーションのクラシックネガを利用しています。
上田駅の温泉口です。
ここから上田電鉄の終点、別所温泉へ向かいます。
別所温泉駅は、レトロな駅舎がそのままになっています。
いくつか温泉がありますが、駅を出てすぐのところにある、あいそめの湯に立ち寄りました。
あいそめの湯は、駐車場や食事施設もあるモダンな温泉施設ですが、人の混雑もなく、落ち着いて露天風呂に入ることができました。
上田駅の方に戻ると、途中で千曲川の上を通ります。
川幅が広いため、こちらの橋梁もかなりの長さがあります。
良い撮影スポットになりそうですが、ズームレンズは持っておらず、日も暮れかかっていてかなり寒いので、電車が通るのを待たずして撤退しました。
次の日は、反対側の上田城方面を観光して、その後近くの千曲市戸倉に向かいました。
上田駅から徒歩10分くらいのところにある、北国街道上田宿です。
趣のある街並みが残っていて、飲食店もいくつかありました。
さらに10分ほど歩くと、上田城公園に着きます。
現在は城門と櫓の一部があるようです。
堀はそのままですが、敷地の一部は普通の公園になっています。
西櫓からは街並みを見ることができます。
続いて、しなの鉄道で戸倉駅にやってきました。
こちらも昔ながらの温泉地のようです。
少し歩くと、再び千曲川を跨ぐ大きな橋に出ます。
千曲川の左の方には、おそらくですが姨捨の棚田が見えます。
戸倉も温泉はたくさんありますが、駅から近い、湯のさとちくま白鳥園に向かいました。
こちらも、モダンな温泉施設で、食事をとることができます。
こちらの焼き鳥が、ニンニクだれでかなり美味しかったのでおすすめです。