前回の続きで、今回はチェコの首都プラハの旅行記です。
プラハ城を中心に、ブルダバ川西岸の地域を散策しました。
4日目 プラハ観光
まずは、ホテルで朝食をとりました。
予約に含まれていたと勘違いしていましたが、別料金だったのでチェックアウト時に支払いました。
ウニタスホテルの朝食は野菜や果物も充実していて、どれも美味しかったです。
プラハ市交通機関の1日乗車券を購入して、プラハ城に向かいます。
この乗車券で、バスやトラム、メトロに乗ることができます。
紙の1日乗車券は小さな停留所では売っていないこともありますが、メトロの駅には券売機があるので、Národní třídaという駅で購入しました。
川の東岸からプラハ城へは、何系統かトラムが出ていますが、22系統に乗りました。
Pražský hradで降りるのが近そうです。
プラハのシンボル、プラハ城は近くで見るとなかなか巨大です。
最初の建設は9世紀にさかのぼる、かなり歴史のある建物のようです。
当日チケットは、入り口のチケットカウンターで購入します。
何種類かありますが、旧王宮と聖ヴィート大聖堂が含まれるものが一番スタンダードです。
2025年4月時点で、450CZK(約2800円)となっています。
真っ先に見えるのは聖ヴィート大聖堂ですが、こちらは出口になっています。
途中にある聖イジー教会も10世紀に建てられた、とても歴史の長い教会です。
作りもロマネスク様式の石造りになっています。
モダンな教会とは違った、厳かな雰囲気があります。
敷地が広大で、端まで行くと徒歩で15分くらいかかります。
プラハ市街地方面に歩いていくと、庭園のある開けた広場に出ます。
この日の朝は晴れていて、眺望も良かったです。
東側にプラハの街並みが一望できます。
昨日のチェスキークルムロフまで続く、ブルダバ川も見えます。
先ほどの広場の方にも入り口があるようですが、最初の入り口の方に戻り、聖ヴィート大聖堂へ向かいます。
聖ヴィート大聖堂は、2枚目の写真に国旗があるように、神聖ローマ帝国の時代の建物になります。
こちらは装飾の多いゴシック様式で、先ほどの聖イジー教会とはガラッと雰囲気が変わります。
緻密なステンドグラスが至る所にあります。
これほど細かいものは、なかなか見たことがないです。
聖ヴィート大聖堂は色々な教会を見て来た中でも、特に感動的な場所でした。
このあとはブルダバ川の方へ降りていき、自由に歩きながらカレル橋を目指します。
まずは、プラハ城を出てすぐのところにある、スターバックスに立ち寄りました。
一説には世界一のスタバらしいですが、確かにプラハが一望できるので景色は良いです。
屋上席は席数がかなり限られていますが、冬で寒いこともあり、座ることができました。
スタバの後は、フラチャニ広場からペトシーンの丘に向かいます。
地図上だとそこまで距離がないように見えますが、実際には100mほどの上りと150mほどの下りがあり、歩く距離も3kmほどあったため、このルートは失敗だったかもしれません。
ペトシーンの丘にいかないのであれば、カレル橋方面までトラムで戻るのが楽そうです。
この辺りは石畳の上り坂です。
ペトシーンの丘の標高がそこそこあるため、そこまではずっと上り坂です。
ペトシーンの丘までくると、プラハ城の全体を見ることができます。
ここまでだいぶ歩いて来ました。
公園の中にある、エッフェル塔を模したペトシーン展望台のタワーです。
こちらも登ろうと思っていたのですが、この時はエレベータが故障中のようで、螺旋階段を登ることになりそうだったため、撤退しました。
結構険しい山道を降りて、マラー・ストラナ地区の市街地に戻って来ました。
日本国大使館も近くにあります。
さらに少し歩いて、カレル橋周辺まで来ました。
暗くなり始めてることに気づかず、カメラの設定を変え忘れて手ブレ連発しています。
カレル橋の上は物売りがいたり、観光客が多く行き交います。
治安の良いプラハですが、特にカレル橋の両サイドでは人混みが発生しているため、念の為早歩きでスリには気をつけます。
橋の上からの景色もなかなか良いです。
寒そうなので夜は来ませんしたが、夜景も良いかもしれません。
まだ夕方ですが、歩き疲れてしまったのでホテルに戻ることにしました。
トラムは何種類かあるようで、こちらのトラムは旧型のトラムかと思います。
ウニタスホテルに戻って来ました。
人通りは少ないですが、目の前は警察関連の建物なので少し安心です。
結局このあとは疲労もあったので、ホテルでのんびりすることにしました。
5日目 チェコ出国
この日は昼便のため、観光はせずにそのまま空港に向かいます。
CDGを経由して、フィレンツェに向かいます。
帰りはホテルから共用シャトルバスで帰ることにしました。
Prague Airport Transfersというサービスを利用しましたが、日本語でインターネット予約できるので、大変安心です。
ホテル名を入力すれば、迎えに来てくれるため非常に楽でした。
今回はシャトルバスの方を利用しましたが、1人利用では450CZKで、複数名ではかなり割安になります。
シャトルバスは相乗りなので、他のホテルも回るため、時間は多めに見ておく必要があります。
プラハ国際空港では、お土産を購入できる店も多くありました。
ビールは嵩張るため購入しませんでしたが、Manufakturaという化粧品店でハンドクリームを購入しました。
予定が崩れて、行けなかった場所も多かったですが、チェコは歴史もある綺麗な街並みを見ることが出来て、安全に旅行することが出来たため、非常におすすめの国でした。
すでに計画中ですが、近々、また訪れることもあると思います。